高濃度ナノバブル
高濃度ナノバブル水で安全で清潔なプール水と
毎日使える未来志向の防災対策を
高濃度ナノバブル水で安全で清潔なプール水と
毎日使える未来志向の防災対策を
高濃度ナノバブルなら、
次亜塩素との相乗効果でレジオネラ属菌など雑菌増殖やバイオフィルムの発生を抑制することができます。
皮膚疾患の緩和や炎症を抑える効果があり、
保湿・血流促進作用のあるカラダに優しい水のため
皮膚トラブルのある方でも安心してプールをご利用いただけます。
また、次亜塩素などの化学薬品使用量の削減効果が期待できます。
環境除菌管理センター加盟企業の技術・製品です。

ナノバブル(ウルトラファインバブル)とは?
ナノバブル(ウルトラファインバブル)とは?
100µm未満の小さな泡を「ファインバブル」と呼び、
なかでもウルトラファインバブルは非常に小さい気泡で、長時間安定して存在することが特徴です。
気泡の中に非常に高い内圧を持っていることやマイナスに帯電している期間が通常の水より長いことで
様々な効果を発揮し、その洗浄効果から幅広い分野で活用しています。

✨ナノバブルの特徴
1.一般的に水中にある通常の泡は、水中を上昇し破裂します。
2.マイクロバブルはゆっくり上昇しながら縮小され消滅します。
3.ウルトラファインバブルは表面にマイナス電荷を有し、凝縮したイオンの殻を破った気泡です。言い換えれば、泡の周りにマイナスイオンをコーティングした状態ということになります。
その効果で常にブラウン運動とよばれる不規則な運動を行っており、この力が泡の浮力よりも大きい為ウルトラファインバブルは浮かない泡であり、長時間水中に存在することができます。
✨ナノバブルの特性
1.肉眼では確認できない
UFBは極小なため肉眼では確認できません。そのためUFB水は透明な液体にみえます。
2.直ちに浮上しない
大気中に浮上せずブラウン運動をしながら長時間水中に滞在します。
3.気泡表面がマイナス
帯電マイナスの帯電を帯びているため、UFB同士は反発しあいます。
これらの特性からUFB同士が結合することなく泡密度が減ることはありません。
✨ナノバブルの生成
弊社取扱の高濃度ナノバブルシステムは第三者機関にて試験を行いウルトラファインバブルが生成されていることが証明されています。

・受水槽システム9億個以上(1ccあたりのバブル数)
・備蓄タンクシステム3億個以上(1ccあたりのバブル数)
研究報告
ナノバブル水は抗菌作用もありレジオネラ属菌の増殖を抑制します。(抗菌性試験報告書)
試験検体の抗菌性を検体液を混合する方法で試験をした結果、最近は30分以内で全て死滅しました。
殺菌性能:7.0以上殺菌率 15分後で92.7%、30分後で100%
参考HP
JFW木質高度技術研究機構 https://www.jfw-kk.co.jp/qa5
プールでの導入事例
屋外プール
令和6年7月~9月に営業しました江東区営越中島プールでの生成器運用ありと前年度の運用なしの画像です。
いずれも営業終了から5か月以上経過したプール水の状態です。
営業期間中のみ運用し、その後の塩素注入・給水は行わない中で雑菌増殖や藻の発生が抑制され透明度が保たれていることが右の画像から確認できます。
※運用方法は、期間中に約60日間営業終了後から翌日の営業開始までの時間に毎分10リットル程度のウルトラファインバブル水を給水する方法で行いました。
※撮影は毎月2回定期的に実施

令和6年3月1日撮影(運用なし)

令和7年2月28日撮影(運用あり)
こども用プール
令和5年8月より荒川自然わいわいプールで試験運用を実施。
1週間の運用で、白濁していた水が改善されることを目視で確認しました。

令和5年8月1日撮影(運用なし)

令和5年8月10日撮影(運用あり)
ジャグジープール
令和6年3月より都内某スポーツクラブ様でプール及び付帯設備であるジャグジーで運用を開始。
白濁していた水の透明度が改善されることを目視で確認しました。

